神を超えよ!仏を超えよ!

第138回

神の仕組み その一
堕天使

◇お話し:積哲夫 ◇聞き手:何田匡史
二千十九年十月二日 配信

何田:では積先生、すべての人間が光の約束された地球に住めることが、救われることだ、幸せになれることだということは、間違いであるということですね。ということは、人間ひとり生まれてきて、光の方向を目指して、自分で光と闇を選択し、光だと思って一生懸命がんばって生きてきても、自分の人生は正しかった! と思ってきた道は、闇の道・地獄への道だという・・・死んでから気がつき、後悔先に立たずで、たましいは死んだら地獄で後悔するのですね。なんという・・・神様のしくみ。ある人間にとって、正しいと思ってきた道は闇ですか?

:そういう者達にとってはそうです。だって最初から、さだめられているから、です。

何田:あいだの人間はいないのですか?!

:ほとんどの人は、あいだの人間です。ほとんどの人間のたましいの中には、光と闇があります。光と闇のあいだに位置する人達ばかり、だから、宗教家がみんな間違った方向に導いてきたのです。

何田:そこをもう少し詳しく教えてください。宗教家は、最初は正しい方向だと信じて、行動してきたのに。

:そうかな? 宗教家というのは、たとえばバチカンの歴史を調べてもらったらわかりますが、バチカンが初期からイエス様の教えに忠実であったかというと、おおいにクエスチョン? がつきませんか。つまり、要するにキリスト教の歴史というのは、聖書の神様の闇の側面を表に出すために、二千年もの時間がかかったわけです。神様も、また光と闇の合体物なのだから、しかたがないのです。闇が力を持って。この人間世界において悲惨な物語を生み出してきた二千年の時間はエネルギー的に説明すれば、それは放出期間なのです。その放出期間が終わった時に、最後の審判がきます。人間の歴史というのは闇の部分がほとんどなのです。その闇と戦って、非業の死を遂げた人達はたくさんおられました。

何田:光がエネルギーだと思っていましたが、精神学では闇もエネルギーだということですね。

:闇のエネルギーを光に変えるために、歴史が必要なのです。

何田:積先生そう説明されますと少し誤解が生じます。つまり、闇のものは光になれるのでしょうか?

:闇のものは光になれます! 何田さん、まだわかっていませんね。これは、闇の者は光になれますという物語だからです。

何田:それが悔い改めですか?

:そうです。闇の者が光の者になるためには、悔い改めなければいけないのです。もっとわかりやすく説明すると、堕天使がいるでしょう。悪魔くんです。いちばん最初のころの悪魔くんです。悪魔くんは一神教の世界の神様を知っているのです。だから、(一神教の)神様は全知でも全能でもないのに、ウソばかりをいいやがって。神様は造物主ではないといって、堕天使は地上に降りてきたのです。

何田:堕天使というのは、ルシファーさんのこと、ですね。(何田注:ルシファー (Lucifer)、天界にいた時は大天使ルシフェルで明けの明星を指す天使であり、光をもたらす者という意味をもつ。地上に降りて悪魔・堕天使をつけられる。)

:そうです。それらのものが地上の人間界でいろいろ悪さをして、宗教もいろいろ作ったりして、人間集団の信仰を集めたら、神のごときものを作れるかな? と思ってやってみたわけです。でも、神のごときものは作れませんでしたという結果がわかったのです。ということを繰り返してきたのがこの二千年の歴史なのです。

でそれらの神様というものを知っている意識体、つまりルシファーくん達や悪魔、堕天使くんたちと、私が会った時に、彼らは(本当の)神様を知っているので、真っ先に足を洗って(悪魔や堕天使の役目を放棄して)こっちにきたのです。 (何田注:ルシフェルは堕天使から聖天使に戻って、仲間と共に、積先生、精神界に参加してこられた)

何田:天使ルシフェルは光の天使として、仲間と、積先生のところに来られたということですね。

:そうです。私は悪魔のことにとても詳しいのです。なぜでしょうか? いちばん、最初期に、彼らが寝返っているから、です。彼ら(ルシフェルや堕天使)が寝返らなければ、悪魔に勝つことができないのです。なんとなくわかりますか?

「最終知識」というものは、悪魔がおこなってきたことのデータ(情報)を、私の頭にインプットするために、書かれています。悪魔ってこういう風に働くのだよって、教えているのです。あれ(最終知識)がわからないと悪魔と戦えないのです。今現在、アメリカで戦っているのは(神の軍団、光の戦士達として)、「最終知識」を学んだ光の戦士達が闇の勢力と戦っています。精神学のヒストリーはそういうふうに設定されています。

最初から「光が勝利します」と決定しているから、今の私はニコニコしながら歴史を観察しているのです。